パソコンの修理をすることになりましたが、持ち主がネジを外そうとした後があり、しかもネジが潰れかけていました。自ら電動ドライバーで完全にネジを潰してしまいました。『潰れたネジ』を『なめたネジ』とも表現するようです。
この『なめたネジ』の対処に困りました。電動ドライバーのヘッドをドリルに変えてネジごと貫く(穴を開ける)つもりでしたが、相手がノートパソコンなのでネジの裏(下)には基盤があることが想定され出来ません。パソコンは衝撃に弱いので打撃系インパクトドライバーの使用も難しい。

『潰れたネジを取り外す方法』の材料リスト
| 材料など | 容量・価格など |
|---|---|
| ネジ外し | 1,000円 |
| インパクトドライバー | 5,400円 |
今回は、この『ネジ外し』を使いました。

ドライバーの先に塗って使います。
今回使用したのは、砂鉄が練りこんである様な物で確かに引っかかり感が増しました。

どうしても外れない場合は、マイナスドライバーとハンマーでネジに溝を作ってからチャレンジします。
*このときのマイナスドライバーは、100円ショップなどの安い物は使用しないほうが良いです。ドライバー側が痛んで使えなくなる恐れがあります。

Presenter

Administratorさま
発表した数『79』
良評価した数『0』
良評価された数『0』
出典元
『節約から幸福生活への道』
parent
god
children(0)
Copyright (c)2010 H-QOL.com All Rights Reserved.